文書番号:3060 |
Q.【カット紙】【写真】印刷する方法(WindowsXP)
|
|
|
写真を印刷する方法はプリンタの付属ソフトを使用するなど複数の方法がありますが
ここでは基本的なOS標準の機能を使用した場合について説明します。
あらかじめ使用するプリンタの電源を入れて用紙をセットしてください。
1. 印刷したい画像ファイルを右クリックし、メニューの「印刷」をクリックします。
2. 「写真の印刷ウィザード」を起動するので、「次へ」をクリックし
「画像の選択」画面で印刷する画像にチェックを入れて「次へ」をクリックしてください。
3. 「使用するプリンタを選択してください」欄でプリンタを指定し「印刷の基本設定」をクリックし
以下の項目を確認してください。
(以下の表示はキヤノンMP640の場合です、プリンタの機種により表示は異なります。)

【用紙の種類】:「光沢紙」や「普通紙」等、用紙の種類を選択します。
用紙パッケージの裏面に記載されています。
指定した種類と実際の用紙が異なると、
印刷品質が低下する場合があるのでご注意ください。
【印刷品質】:お勧めの印刷設定がパッケージ裏に記載されていますのでご確認ください。
※「印刷前にプレビューを表示」にチェックを入れておくと、
印刷内容が事前に確認できます。

【用紙サイズ】:用紙サイズを選択します。不明な場合は用紙パッケージの裏面をご確認ください。
【部数】:印刷する部数を設定します。
(複数枚印刷する場合でも、最初は1枚でテストプリントを行うことをお勧めします。)
4. 問題が無ければ「OK」→「次へ」をクリックしてください。
5. 「利用可能なレイアウト」の中から選択し、「次へ」をクリックすると印刷が始まります。
|
作成日時:2011-01-28 |
更新日時:2019-06-04 |
|