サイトマップはこちら
トップ
>
サポート情報
>
製品Q&A
製品Q&A
>
【ケーブル】
>
・USBケーブル
>
UC-Pシリーズ - USB⇔パラレル
文書番号:2625
Q.【UC-Pシリーズ】接続しましたが、印刷ができません
【回答】
UC-Pシリーズにて正常に印刷出来ない場合は以下をご確認ください。
1. UC-Pドライバが正しく認識されているか確認します。
プリンタは接続しないで、ケーブルのみをパソコンに接続してください。
<Windows2000/WindowsXPの場合>
・マイコンピュータを右クリックし、プロパティを選択します。
・「システムのプロパティ」が表示されますので、画面上部「ハードウェア」より
「デバイスマネージャ」を選択します。
・以下の表示があるかを確認して頂き、表示がある場合、認識は正常となります。
<Windows Vistaの場合>
・システム画面が表示される為、画面左上の「デバイスマネージャ」を選択します。
・デバイスマネージャ画面内に「USB印刷サポート」の表示があれば、認識は正常となります。
2. 印刷ポート設定と双方向通信の停止
・コントロールパネルよりWindows2000/Vistaならば「プリンタ」を、
WindowsXPならば「プリンタとFAX」を選択します。
・プリンタ名を右クリックし、プロパティを選択します。
・「ポート」タブより「USB」から始まり、プリンタ名の記載がないポート番号を選択します。
※プリンタ名の記載がないポート番号が複数ある場合は一番大きな数値のものを選択してください。
印刷が出来ない場合は他のポート番号へ変更して頂く事で改善する場合があります。
・画面下部の「双方向サポートを有効にする」のチェックを外して頂きます。
※「双方向サポートを有効にする」が操作できない場合もありますが、その際は操作の必要はありません。
3. スプール設定の変更
・「詳細設定」タブを選択し、「プリンタに直接印刷データを送る」を選択します。
以上で設定完了となります。
※上記設定後も印刷ができない場合※
通信エラーを起こしている場合などで、印刷ができない場合には、
ドライバインストールを含め、最新の設定になっているかをご確認ください。
本製品の設定内容につきましては、以下リンクをご参照ください。
→
【UC-Pシリーズ】インストール方法を知りたい/インストールができません
【対象型番】
UC-P5GT、UC-PBB、UC-PGT
作成日時:2009-11-13
更新日時:2019-03-22
▲ページTOPへ戻る
製品Q&A
>
【ケーブル】
>
・USBケーブル
>
UC-Pシリーズ - USB⇔パラレル
|
製品Q&Aトップページに戻る
|
このQ&Aについて、アンケートにご協力をお願いいたします。
解決した
解決しなかった