文書番号:1085 |
Q.【UC-Pシリーズ】VxD版ドライバとWDM版ドライバの相違点(Windows98/Me)
|
|
|
【回答】
二つのドライバの違いは以下の通りになります。
・VxD版ドライバ:エレコム独自のドライバ
・WDM版ドライバ:Microsoftの仕様に則ったドライバ
(WDM版ドライバについてはMicrosoftより一部のバイナリの再配布許可を得て、配布できることになりました)
【詳細】
初めてインストールされる場合には、まずVxD版から使用してください。
VxD版にはアンインストーラがありますので、不具合が発生した際の削除が容易なためです。
(WDM版にはアンインストーラがありません。)
基本的にVxD版ドライバで動作に問題が無ければこちらを利用してください。
動作に問題がある場合、VxD版をアンインストーラを使用して削除後、PCを再起動してからWDM版ドライバをお試しください。
そのほかの細かい差異として、下記のことがあります。
・VxD版:仮想LPTポートとして認識される。(デバイスマネージャにLPTポートが増える)
・WDM版:仮想LPTポートとしては認識されない。(デバイスマネージャにLPTポートは増えない)
⇒Win98・Meのインストール方法はこちらから参照してください
【対象製品】
UC-P5GT UC-PBB UC-PGT
|
作成日時:2009-11-13 |
更新日時:2022-05-16 |
|